欧洲足球联赛_欧洲杯哪里投注【官网平台】 一般選抜

全分野とも2教科試験です。なお、地方会場を用意していますので、自宅に近い会場で受験してください

一般選抜A   一般選抜B   一般選抜C   一般選抜D

学業特待生入試

一般選抜A?一般選抜Bは学業特待生入試の対象入試になっています。
本学で実施する2科目の得点で判定します。学業特待生A?Bあわせて15名程度採用します。

?学業特待生A 授業料2年間 ¥740,000免除  ?学業特待生B 授業料2年間 ¥320,000免除

一般選抜A
2/3(金)[本学試験場]◎地方試験場[郡山?水戸?宇都宮?高崎?大宮] 2/4(土)[本学試験場]のみ
※受験地を選択してください。なお、各地方試験場に関しては収容人数には余裕がありますが、定員になった場合は自動的に本学試験場に振り替えますので注意してください。

募集定員

36名

出願資格

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
   および2023年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

入試日程

ネット出願入力期間 出願書類受付期間※必着 Web受験票発行期間 試験日 合格発表 入学手続締切日
2023年1月4日(水)~1月24日(火) 1月4日(水)~1月27日(金) 1月21日(土)0:00~3月3日(金)10:00 2月3日(金)?2月4日(土) 2月14日(火) 3月3日(金)

受験票は、Web受験票です。
期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。

試験教科?科目等

時間割 教科?科目 出題範囲 入室限度 試験時間 配点
1時限 数学 数学Ⅰ(データ分析を除く)、数学Ⅱ、数学A(図形の性質を除く)、
数学B(確率分布と統計的な推測を除く)
9:15 9:30~10:30 100点
2時限 ①理科 物理(物理基礎?物理(「原子」を除く)) ①~④の教科?科目から1つ選択 10:50 11:00~12:00 100点
②理科 化学(化学基礎?化学)
③英語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ
④国語 古典(古文?漢文)を除く近代以降の文章

選考方法

数学(必須)と、理科(物理または化学)、外国語(英語)、国語(古典?漢文を除く近代以降の文章)から1つ選択する
2教科の試験の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
解答方法は記述式です。

出願書類

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験?大学入学資格検定合格成績証明書

学力の三要素の評価方法について

  • 知識?技能
    科目試験
  • 思考力?判断力?表現力
    科目試験に含まれる記述式問題
  • 主体性

一般選抜B
[本学試験場]

募集定員

10名

出願資格

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
   および2023年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

入試日程

ネット出願入力期間 出願書類受付期間※必着 Web受験票発行期間 試験日 合格発表 入学手続締切日
2023年1月30日(月)~2月17日(金) 1月30日(月)~2月20日(月) 2月14日(火)0:00~3月17日(金)10:00 2月26日(日) 3月2日(木) 3月17日(金)

受験票は、Web受験票です。
期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。

試験教科?科目等

時間割 教科?科目 出題範囲 入室限度 試験時間 配点
1時限 数学 数学Ⅰ(データ分析を除く)、数学Ⅱ、数学A(図形の性質を除く)、
数学B(確率分布と統計的な推測を除く)
9:15 9:30~10:30 100点
2時限 ①理科 物理(物理基礎?物理(「原子」を除く)) ①~④の教科?科目から1つ選択 10:50 11:00~12:00 100点
②理科 化学(化学基礎?化学)
③英語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ
④国語 国語総合(古典(古文?漢文)を除く近代以降の文章)

選考方法

数学(必須)と、理科(物理または化学)、外国語(英語)、国語(古典?漢文を除く近代以降の文章)から1つ選択する
2教科の試験の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
解答方法は記述式です。

出願書類

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験?大学入学資格検定合格成績証明書

学力の三要素の評価方法について

  • 知識?技能
    科目試験
  • 思考力?判断力?表現力
    科目試験に含まれる記述式問題
  • 主体性

一般選抜C
[本学試験場]

募集定員

8名

出願資格

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
   および2023年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

入試日程

ネット出願入力期間 出願書類受付期間※必着 Web受験票発行期間 試験日 合格発表 入学手続締切日
2023年2月21日(火)~3月6日(月) 2月21日(火)~3月9日(木) 3月3日(金)0:00 ~3月24日(金)10:00 3月14日(火) 3月18日(土) 3月24日(金)

受験票は、Web受験票です。
期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。

試験教科?科目等

時間割 教科?科目 出題範囲 入室限度 試験時間 配点
1時限 数学 数学Ⅰ(データ分析を除く)、数学Ⅱ、数学A(図形の性質を除く)、数学B(確率分布と統計的な推測を除く) 9:45 10:00~11:00 100点
2時限 小論文 600字以内 11:20 11:30~12:30 50点

選考方法

数学、小論文の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
解答方法は記述式です。

出願書類

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験?大学入学資格検定合格成績証明書

学力の三要素の評価方法について

  • 知識?技能
    科目試験
  • 思考力?判断力?表現力
    小論文
  • 主体性
    小論文

一般選抜D
[本学試験場]

募集定員

8名

出願資格

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
   および2023年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

入試日程

ネット出願入力期間 出願書類受付期間※必着 Web受験票発行期間 試験日 合格発表 入学手続締切日
2023年3月10日(金)~3月20日(月) 3月10日(金)~3月23日(木) 3月17日(金)0:00 ~3月29日(水)10:00 3月24日(金) 3月25日(土) 3月29日(水)

受験票は、Web受験票です。
期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。

試験教科?科目等

時間割 教科?科目 出題範囲 入室限度 試験時間 配点
1時限 数学 数学Ⅰ(データ分析を除く)、数学Ⅱ、数学A(図形の性質を除く)、数学B(確率分布と統計的な推測を除く) 9:45 10:00~11:00 100点
2時限 面接 個人面接 11:15 11:30~(10分) 段階

選考方法

調査書、数学、面接を総合して判定します。
解答方法は記述式です。

出願書類

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験?大学入学資格検定合格成績証明書

学力の三要素の評価方法について

  • 知識?技能
    科目試験
  • 思考力?判断力?表現力
    面接
  • 主体性
    面接